『学び合い』 浜松 diary

浜松で『学び合い』に興味ある方、2か月に1回「会」あります。お気軽にどうぞ。 →https://ogym1.hamazo.tv/ というか、浜松は広いですから、興味ある方は、浜松市内各地でどんどん主体的に「会」開いてください。このブログは『会』の意見ではなく個人の意見です。

第44回 『学び合い』の会浜松 まとめ

話題

学校の先生の視点で、何歳ぐらいで何ができればいいのだろう

・#アホ男子死亡カルタ とか・・・
taikenki.zexybaby.zexy.net


・教育技術雑誌とか・・・
 教育技術 小一・小二 2021年 4/5月号 [雑誌] 教育技術シリーズ

 とか
  ・・・よく考えたら今は先生の手の内も普通に家庭で購入できてしまうんやな・・・

脳科学 子どもの発達
www.inter-edu.com
公益社団法人 子どもの発達科学研究所 | 私たちはお子さまの健やかな成長を科学でサポートします。

・ちなみに自分の手元の「発達段階」のより所の本
これを1~6年生のものを大人買いして手元においています。

小学○年生の心理シリーズ


いきいき学級経営シリーズ


学級作りの計画と実践 ○年生シリーズ


学習の様子は、学習指導要領・特別支援学校学習指導要領・アセスメントツールこのあたりを使っています。




漢字の「お直し」が厳しすぎる問題

 医者は十分書けてるという。先生は書き直せという。こんなとき。

・跳ねても木
elselect.base.shop

文化庁
www.bunka.go.jp

・先生が「観」を変えるいい機会になるかも

・戦う、降りる、説明する、根回しする、管理職に訴える、ごまかす、等々。


3人だと『学び合い』は、無理か?

 ・無理?!
 ・支援員や教員も入る方法
 ・通常級でやる?
 ・ネット上メタバースで学び合う?!
 ・課題のレベルを「みんながアイディアを出すことで解けそうなもの」にする
 ・あるある問題
  集団の中に「経験者」が入り込んで集団の経験値がアンバランスすぎる場合(初めて「くもの巣脱出ゲーム」のアクティビティをする集団」の中に、何度もそれを経験してきた者がいると、集団内でアンバランスが起こる)課題のレベルは、大事。みんなが知恵を出すことで解決できると達成感はあるかも。

反抗期、どう対処する?

 ・健全な反抗期は幸せと考える
 ・メタ思考
 ・壁に訴える
 ・壁に穴まで大丈夫
 ・受け入れる 等々

子どもに必要な力

 ・自主決定の力
 ・算数検定
www.su-gaku.net
検定過去問題 | 数学検定・算数検定(実用数学技能検定)

 ・漢字検定
www.kanken.or.jp

こんなのもやってるんだ・・・
www.kanken.or.jp

ほう・・・
www.kanken.or.jp

・日本語検定
www.nihongokentei.jp

レベルチェックできるなぁ
www.nihongokentei.jp

 ・読解力検定
おまけ
 リーディングスキルテスト
www.s4e.jp


 ・e-board
info.eboard.jp

 ・キュビナ
qubena.com

こんなのもある
 ・おさらい先生
www.osarai.jp

今日の会

みなさん、それぞれに気付きがあったようで、それぞれの課題を解決して持ち帰ることができました。多様性がありがたいです。次回は9月に開催予定です。
ありがとうございました。